山になってきました。

ファミリーAコース山になってきました。先週は寒気が南下し少しずつ雪山ができてきましたが、今朝一気増えました。やはり2年前に設置した「ランス」はできますねー!今週は暖気が入って暖かくなる予報なので今のうちにしっかり作っておかなくては・・・


ファミリーAコース山になってきました。先週は寒気が南下し少しずつ雪山ができてきましたが、今朝一気増えました。やはり2年前に設置した「ランス」はできますねー!今週は暖気が入って暖かくなる予報なので今のうちにしっかり作っておかなくては・・・
今シーズンで1番の冷え込みです。上部降雪機をファミリーAコースに集中し昨晩から降雪作業中、日中は少し気温が上昇ということで一休みしますが、今晩から再稼働予定です。ファミリーAコースは下から暖かな空気が流れてくるので降雪には手間と時間がかかります。夜部隊の昼夜問わずの作業でなんとかオープンまでにはと思います。
昨晩から寒気の南下が始まり、昨晩はクワッド乗り場(通称上の平)に3台、スネークでガン2台、スネークの落としでファン1台の合計6台稼働しました。
日中気温が上がれば、全基ストップし、少しでも標高の高いシークレットのルビーを稼働させようと思います。(ここが昨シーズンとの違いですね)
今シーズン導入のスティック型降雪機【ルビー】が初稼働しました。ファミリーゲレンデは暖かくファンタイプの降雪機の稼働はできませんでしたが、さすがの最新の機械は順調に立ち上がり、10基ともに素晴らしい働きを見せてくれました。一旦暖かくなりますが今週の中ごろから更に冷え込んでくる予報なので、活躍に期待大です。
夏から冬へいきなり季節が変わった感じです。2週間前は汗をかきながらの現場作業が、今日は猛吹雪、そんな中、スキースクールの皆さんにお手伝い頂き、リフトの荷重検査を行いました。終日マイナスの真冬並みの寒さの中過去最速での作業終了に達成感満載です。
さて、いきなりの真冬に夜部隊長も我慢できず降雪機稼働させちゃいました!夜はたけちゃん以下総勢3名で降雪状況の見張り番です。しかしこの時期にこの寒さ、スキー場スタッフも驚きです。
先週まで夏を思わせるような暖かさが一変、いきなり冬が来ました!この土日はスキースクールの皆さんのご協力で、第1、第3、第4の各リフトの搬器付けとスノーマシンのタンク清掃が完了、オープンまで1か月ちょっとですが、いきなりのこの寒さ、 御岳山も真っ白、国道361号から見えるスカイコースも真っ白になっています。ここ数年で一番早い初雪です。 今年はいきなりドーンと来るかも?ですかね。
本日、今シーズンシークレットAコースに導入する新型降雪機の「ルビー」10機が到着しました。
前回ファミリーAコースに導入したのが「ランス」、今回は夜部隊が昨シーズン試して高評価だった「ルビー」の導入となりました。今まではファミリーコースとシークレットAコースを同時に降雪できませんでしたがこれで同時降雪が出来るようになり、シークレットAコースのオープンが少しでも早くなればと思います。
先週からやっと秋らしくなり紅葉も少しずつ進んでいますが、それでも例年より2週間位遅いように感じます。今日もスキースクールの先生が10名程でシークレットC´とチャレンジコースの草刈りをボランティアで行ってくれました。これで各コースの草刈りが完了、あとはリフト線下の草刈り、これが一番の難関です。草刈りが終われば10月末から降雪機の設置作業に入ります。これから2か月間目まぐるしい準備作業になります。
一昨日の冷たい雨が標高の高いところでは雪となり今シーズン初冠雪です。
先週まで30℃超えの残暑だったのがいきなりの冬景色、例年とそんなに初冠雪日は変わらないですが、すごく早く感じます。
さて10月に入りオープンまで2か月ちょっととなりました。シーズン券や早割1日券も絶賛販売中、期間が11月30日までなのでお忘れにならないようにしてくださいね。
今シーズンは、シークレットAに新型のスティック型降雪機が10機入ります。いままでできなかった、シークレットAとファミリーゲレンデの同時降雪ができるようになり、すこしでも早くオープンできるようにがんばります。これから準備作業の状況を随時ブログでアップします。パンフレット、ポスターも出来上がりさー戦闘準備万端です。
秋晴れ!快晴!の中スカイコースの草刈完了です。しかしこの夏は暑かった~猛暑の中草刈、木こりと汗だくの夏作業でしたが、やっと秋風が吹きだしました。いつもなら周辺の山々で収穫されるキノコも今年は皆無、これからの雨と冷風に期待したいところです。
さて1日(日)は草刈イベントです。例年より少し多い参加予定者ですがまだまだ募集しています。今のところ天気も良さそうなので、御岳山の絶景を望みながらシークレットAコースの草刈作業で汗を流してみてはいかがでしょうか。
梅雨が明け連日猛暑が続いています。午前中は30℃超え、昼から夕立って感じの日が続いていますが、今夜は18時頃から一面に雲が開け御岳山が雄姿が望めました。今晩の飲み放題のお客様超ラッキーです。17時頃にはレストランの中でのBBQか屋外のBBQにするか雨雲レーダーをチャック、外で行けそうと判断、素晴らしい絶景BBQとなりました。この時期だと18時~20時の2時間での飲み放題BBQが夕日を望みながら楽しめるので一番良い感じです。まだまだ空きがあるのでこんな絶景の中のBBQをぜひお楽しみ下さい。
梅雨の合間、素晴らしい景色の中、HAKUSANBBQがお楽しみいただけます。
昨日は13名の地元の団体の皆さんが飲み放題プランでご利用いただき、初めてご来場の方はこのロケーションに大感激! 御嶽山をはじめとする周辺の山々 を望みながらBBQをお楽しみいただきました。この時期の夕日は19時頃からが一番見頃、御嶽山と乗鞍岳の中間に夕日が沈んでいきます。
BBQ&飲み放題 5,000円、木曽町内は無料送迎もしますので、ぜひご利用ください。
このロケーションは圧巻ですよ!
ウインターシーズンが終わり2か月半、あと半年するとウインターシーズンがオープン、1年は早いものです。今週からリフトメンテナンスにメーカーが入り、リフトの部品を工場へ搬入する作業を行っています。今シーズンの大きなメンテナンスは、第2クワッドリフトの場内設備のオーバーホール、自動循環リフトですので他のリフトより構造が複雑で部品も多く、我々スタッフも気を使うリフトです。