イベント&ニュース カテゴリー: ブログ

もしかしたら?

29日スカイコースがオープンします。あまりに強烈な冷え込みでスノーマシンの稼働が1日少なくてすみ今晩がスカイコース最後になりました。ゲレンデは万全な体制になっていますが、リフトの降り場がまだ作れてないので降り場の準備とから回しで安全が確保されしだい28日に営業開始するかも?しれません。これで4600m滑走可能、木曽エリはで最も長い滑走距離となります。スカイコースが終わればシークレットBへ降雪作業が移ります。年始にはシークレットB、チャレンジとオープンになればコースバリエーションもぐーんとUPします。

寒い一日でした。。

朝から低気温でしたが雪の舞う(スキー場的に)良い天気でした(´▽`)
こう寒い日は温かい物がよくでますね!
本日はスキーセンター入口で販売してる名物の「玉こんにゃく」がよく出ました!

味の染みたアツアツの玉こんにゃく……

お手軽ヘルシーで老若男女問わず人気です(*‘∀‘)

そして温かい物といえば!

スキーセンター1階の「デビルチキンカレー」!!!

変わらず大人気のメニュー(´▽`*)

スパイシーなスリランカカレーで体の内側から温まるのはいかがでしょうか( *´艸`)

シークレットAオープンそしてスカイコースオープンも間近

本日9時45分シークレットAコースがオープンしました。昨日の積雪により積雪もUP一面雪景色の中、第2クワッドの営業が開始。さすがにシークレットオープンとなるとスキーが上手な方が多くなります。レストランHAKUSANも賑わいをみせスタッフも大忙しでした。

さて、シークレットAオープンと同時にスカイコースのスノーマシンの稼働しました。今回の寒気で29日にはオープンになりそうです。

シークレットAオープンに向け準備中

今日のシークレットAの様子です。通称搬器横断から下は仕上がりました。トップ斜面もそこそこできているので、通称作業道から第3乗り場下までを今晩集中して降雪作業します。ここ最近は日中は暖かく、今晩の天気予報も少し暖かくなる予報なので、オープンは25日になりそうです。

少しずつ

滑走ゲレンデが少しずつ増えていきます。

今日は夜部隊がキッズエリアの大きな雪山を全て平らにならし片面を仕上がました。

シークレットAは隊長自ら雪山を崩しならしています。

索道係は第2クワッドリフトの試運転。いつでも営業できるように準備をしています。

明日からHAKUSANの営業がスタートします。

今年のHAKUSANメニュー

今日はHAKUSANの新メニューの撮影がありました。味のしみ込んだ山賊焼き、肉が8枚入った豚カルビ丼等新メニューはボリューム満点です。今日撮影したメニューは何日も働きづめの夜部隊の昼ご飯、疲れた体にはやっぱりお肉でしょう!

山賊焼き定食 1200円
豚カルビ丼 1000円
シラスイクラ丼

他にはソースカツ丼、手作りミートパスタ、かき揚げ丼、麺類もラーメン、そば、うどんの各種がそろっています。

大きな雪山

ウインキーパークに大きな雪山ができ始めました。昨日の朝からひたすらシャワーのように降り注いでます。新型降雪機の良くできるのには夜部隊もびっくりです。

さて今日から第1トリプルリフトが運行、滑走距離が2500mとなりました。

おまちかねのシークレットコースは今朝6時からファミリーBのスノーマシンをシークレットAコースに大移動し午前10時ころからこれも過去に例が無い台数を稼働させています。目標は23日(木)ですがこればっかりは天気と寒気しだいです。

オープンしました。

今日オープンしました。昨日からの大寒波は寒気とともに強風もつれてきてしまい、スノーマシンの雪は風で飛んで行きあまりたまりませんでしたがそれでも日中も全開で稼働し、明日は2500m滑走できるようになりました。

オープニングイベントは木曽町の姉妹都市である静岡県湖西市新居町から手筒花火保存会の皆様にご来場いただき、手筒花火を打ち上げていただきました! ゲレンデで行われる手筒花火は日本で木曽福島スキー場だけ、大迫力でした。

今晩にかけます!

さー明日18日オープンを迎えます。全コース滑走な状態がベストですが、今のところファミリーAとスネークは滑れますがファミリーBには雪がありません。エルニーニュによる大寒波はどこに?11月下旬は強烈な寒波到来で順調に冷え込んでいましたが12月に入ったとたん超暖冬!今週も相変わらず暖気が入り暖かく昨晩も雨、夕方からやっと気温が下がりだし今夜から明日まで一級品の寒気が入る予報。夜部隊はこの寒気にかけてファミリーBに降雪機を集中、これだけ1つのコースに降雪機が並ぶのも開場以来初めてのことです。それだけ今晩の寒気にかけてなんとかファミリーBをつなぎたい思いです。皆さんもこの寒気と夜部隊を応援してくださいね。

明日は極寒の中の手筒花火です。暖かな恰好でお出かけください。

やっぱりデビルチキン

プレオープン2日目、日中は少し晴れ間も出ましたが、少し肌寒い1日でした。(真冬なのに)

夕方からどんより曇り空何か降ってきそうな空です。今晩は前線が通過し明日の朝から急激に気温が下がり久しぶりに降雪機の轟音が鳴り響きそうな感じです。先週からの暖かさと雨で先シーズンの3月を思わせるゲレンデでしたが、明日からは本オープンへのラストスパート、寒さが戻ってくるのでゲレンデの修復と上部ゲレンデの降雪へ移動をしていきます。

さて今年のスキーセンター1階「シシデリ」はカレー専門店になります。皆さんおなじみのデビルチキンカレーにララカレーつけ麺の2種類がメインメニュー、今日はプレオープンと会ってデビルチキンカレーのみでしたが、来週のオープン時にはつけ麺が登場します。

オープンしました!

昭和62年12月の開場以来最も早いオープンとなりました。2週間前までは余裕で第1トリプル行ける雰囲気でしたが、先週の雨は大きなダメージでした。それでも新型降雪機の活躍でなんとかオープンにこきつけました。地球温暖化で毎年オープンが遅くなりそしてこの先週の暖かさの中、12月11日にオープンできたのは皆様からの温かいご支援のおかげと感謝申し上げます。

今日はファミリーAだけのオープンですが、シーズン券の方にたくさんご来場いただき、そしてキッチンカー3台が皆さんのお腹を満たしました。明日のランチも今日同様にキッチンカーが集合します。

新降雪機が稼働

皆さんにご協力頂き購入した降雪機が稼働しました。

昨晩は過去に例がないファミリーAにファンタイプにガンタイプ、そしてスティックタイプの新降雪機、合計11台の降雪機を設置、ファミリーAは一見滑れるんじゃない?って思えるほど真っ白になりました。これだけのスノーマシンが稼働するとファミリーAコース上部からスキーセンターが見えないほど雪煙が上がり圧巻な景色です。

寒気も今日がピークでしばらく暖かくなりそうなので今晩降雪作業をしてちょっとお休みになりそうです。