打って変って

昨日の雨と打って変わって今日は最高の青空が広がりました。御岳山もいつもより大きく見え、白山もはっきりと見え、絶景の中の「きそふくデー」でした。明日の天気予報も晴なので絶好のスキー日和になりそうです。



さてここ最近土曜日のGS大会の規制や混雑状況の問い合わせが増えていますが、クローズになるのはシークレットCコースのみなので一般の皆さんにはあまり影響は無いと思います。又、それほど混雑も無いと思いますので安心してご来場下さい。
昨日の雨と打って変わって今日は最高の青空が広がりました。御岳山もいつもより大きく見え、白山もはっきりと見え、絶景の中の「きそふくデー」でした。明日の天気予報も晴なので絶好のスキー日和になりそうです。
さてここ最近土曜日のGS大会の規制や混雑状況の問い合わせが増えていますが、クローズになるのはシークレットCコースのみなので一般の皆さんにはあまり影響は無いと思います。又、それほど混雑も無いと思いますので安心してご来場下さい。
午前中結構雨が降りました。この時期は一雨ごとに春に近づいて行くので仕方ないことですね。午後になると北風に変わり今度は冬に逆戻り、30分で一面真っ白になりました。夕方まで降る予報なので明日は結構良いかもしれません。
今日は4月を思わせるような暖かい1日でした。上部はまだまだ良い感じですが、下部は春らしいゆきになっています。今日はスタッフがテレマークスキーををレンタルから引っ張り出し久しぶりに滑ってみました。今度の土曜日にテレマークデーとしてテレマークの方は1日券が半額になるので、普段は事務所スタッフも普段はアルペンスキーしか履きませんがせっかくなのでとテレマークを試しました。なかなかアルペンスキーとは滑り方が違うようで足腰に来るようです。木曽福島スキー場のパトロールのほとんどがテレマークを使っていますが、さすがにあのように上手には滑れないようです。
土日のフィレステーキが残っていたので、事務所スタッフが美味しく頂きました。(もちろん有料ですが)
昨晩、夜部隊から届いた画像です。
昨日は終日快晴、こんな時の夜部隊は素晴らしい夕焼けをバックに圧雪作業をしています。
つい最近オープンしたと思ったらもうすぐ3月、月日が経つのは早いものです。今日は朝は寒かったものの日中は春の日差しを感じるゲレンデでした。
明日28日は長野県民デー、長野県民の方はリフト料金がお得な日ですが、更にお得なのが「長野県民限定リフト半額キャンペーン」です。リフト1日券が半額になるキャンペーン、シーズン最終日までやってますので、長野県民の皆さんはぜひ登録して購入してください。
https://www.asoview.com/channel/ticket/QXSvOaTDcD/ticket0000007685/
さて、今日のゲレンデは少し緩んだ感じの滑りやすいバーンでした。AコブBコブともに良い感じで育ってます。皆さんでさらに育てて下さい。
木曽馬のそり引きは明日が最終日です。可愛いくて働き者の木曽馬をスキー場でご覧になれるのは明日だけです。スキーと美味しいお食事、そして木曽馬のそり、と2月最後の木曽福島スキー場をお楽しみ下さい。
2月最後の週末は高気圧に覆われとっても良いスキー日和になりそうです。ゲレンデも硬めのバーンが日中は少しやわらぎとっても滑りやすいバーンとなっています。今日は明日からの週末に備えスキースクールの先生がAコブを作りました。中々良い仕上がり具内なので皆さんで更に大きく育てて下さい。
この土日はレストランに限定メニューが登場します。HAKUSANに白山ランチ、岩魚の南蛮漬け・信州サーモンとクリームチーズのなめろう、つみれ団子汁、生のりちらしご飯の豪華なランチ、ウインキーでは牛フィレステーキランチと共に豪華なランチセットなので、ぜひご賞味下さい。
さて3月に入ると特別割引がスタート、学割は保育園から大学まで幅広く学生さんは割引となります。まー小人・幼児の事実上の値下げですけどねー、それでも高校生や大学生にはとってもお得な割引です。今年は今までに無い程若い方にご来場頂ているので、ぜひこれを機会に更にお越しください。そして超お得なのが、「卒おめ」この3月に保育園以上を卒業される方はなんと1日券が無料となります。さらにレンタルスキーとスキースクルールも割引になるので更にお得です。更に緊急事態宣言が解除になれば、「東海割」「関西割」も開催しますので今しばらくお待ちください。
今度の週末は、信州の地物を使ったランチが レストランHAKUSANに数量限定で登場します。岩魚の南蛮漬け、信州サーモンとクリームチーズのなめろう、チーズケーキ、つみれ団子汁、お漬物、生のりちらしご飯、セットで1300円です。焼きのりも付いているので海苔でサーモンとごはんを巻いて食べてみてください。数量限定なので早いもの勝ちです。
今日も沢山の方にチャレンジポールに参加頂きました。参加された皆様は画像をUPしましたのでこちらから会員登録を閲覧してください。
今日水曜日は「きそふくの日」たくさんの皆様にご来場いただきました。 この2日間の冷え込みで硬めのバーンに仕上がっているゲレンデですが、日中は少し緩み滑りやすくなっています。さて今日はタイムチャレンジをチャレンジコースで開催、参加者は時間内であれば何回でもタイム測定ができるので、大変喜んでいました。中にはこの年で2秒も縮まったと事務所に笑顔で顔を出してくれる方もいました。シーズン中の土日はジュニアと合同ですが、今回は参加者のみなので待ち時間も無く有意義なチャレンジポールとなったんじゃないでしょうか。
昨日までの温かさが嘘のように今日は寒い1日でした。早朝はカチカチのゲレンデでしたが、お日様があたったファミリーゲレンデは春雪のようにザクザクになってしまいした。それでもシークレットから上部はしっかりしたゲレンデを保っているので明日のきそふくデーはゲレンデを満喫できると思います。
さて明日はチャレンジポールでタイム測定ができる、タイムチャレンジを開催します。土日開催のジュニアと合同でのチャレンジポールと同様ですが、明日はジュニアはいませんので、申込者のみでのタイム測定となります。お申込みはスキー場管理事務所、料金は2,000円です。
今シーズンのBコブはいつもと逆に作ってます。今まであまり使われてなかった場所に良い感じでできてますのでぜひチャレンジしてみてください。Aコブも昨晩リセットしましたが今日皆さんで育ててくれたので結構良い感じになっています。
明日までOGASAKAニューモデル試乗会もやってますので是非試乗してみてください。
今日までは初夏を思わせる暖かさでしたが明日以降気温も急降下するようです。明日は冬に戻りするようなので温かな恰好でお出かけください。
さて、3月に入ると学割と卒おめがスタート、今シーズンは10代から20代前半の方が多く見受けられる木曽福島です。ぜひ若い皆さん、スキーを楽しんで下さいね。
今日は「家族ふれあいの日」とあってファミリーの皆さんが大勢ご来場頂きました。第2クワッドは一時期、第1トリプルの降り場までの長蛇の列ができ、久しぶりのリフト待ちの長い列ができました。例年であればもう少し横に広がって列ができるのですが、今シーズンはコロナ対応もあり縦に並ばなければいけないので長くなってしまいます。それでも待ち時間5分も無いのでそれほどストレスは感じないようでした。さて今週は寒暖の差が激しくなりそうです。明後日から気温が下がり、週末は又ぽかぽか陽気になりそうです。まだまだ絶好調のゲレンデを来週もお楽しみ下さい。
今日はとっても良い天気でした。気温も上昇しぽかぽか陽気の中でスキーをお楽しみ頂けたと思います。今年はコロナ対応のシーズンとなっていますが、土曜日はスキーが上手な方が多くシークレットコースが賑やか、日曜日はファミリーが多くファミリーコースが賑やかと例年とは違い曜日によって来場される方の層が分かれています。今日上部は凄く賑わっていましたが、明日は家族ふれあいの日とあって更にファミリーの皆さんで賑わいそうです。
さて今日は、木曽馬のソリ引きとOGASAKAニューモデルスキーの試乗会がありました。木曽馬のソリ引きは2月中の土日開催しているので、ご来場の際はかわいい木曽馬に引いてもらって下さい。そしてOGASAKAニューモデルスキー試乗会は23日(火)まで4日間開催です。受付はレンタルオオハタになりますので是非試乗してみてください。
明日は今日の様に良い天気になりそうです。ファミリーの皆さんはリフト料金がとってもお得なので家族そろってお出かけください。