イベント&ニュース カテゴリー: ブログ

テイクアウト

今日は夕ご飯(おつまみ)にピザのテイクアウトをウインキーのシェフに頼みました。ウインキーのピザは直径が28㎝とビックなピザなので家族4人で食べる予定です。今シーズンは新型コロナ対策によりテイクアウトメニューが豊富、レストランウインキーでは生ものや汁物以外のメニューはテイクアウトできるので、ぜひお買い求め下さい。

今朝、夜部隊が乗車する国産車の大原400・大原430の二台が並んで停車していたので撮影しました。木曽福島スキー場にはもう1台ピステンという赤い外車もあり、3台でゲレンデ整備をしています。だいぶ老体になっていますが、夜部隊の丁寧な操縦で頑張ってもらっています。

絶景です。

今日は昨日までの天候が一変!素晴らしい絶景でした。今朝の天候は快晴、週末はシークレットから上部は雪だったので周辺の木々と真っ青な青空のコントラストは絶景です。日中は気温が上がりぽかぽか陽気ですが、ゲレンデは絶好調、皆さん気持ちよさそうに滑走していました。(気持ち良いからってあまり飛ばさないようにしてくださいね)

今日は木曽町の三岳保育園の園児の皆さんが遊びにきてくれました。

週末は・・・・・

今日はあいにくの天気、天気予報では大雪って感じでしたが、センター前は雨~雪~雨とスキー場にとっては非情な週末になってしまいました。それでもシークレットから上部は雪だったのでゲレンデは良い感じです。

先週の土曜日も雨、今週も3日続けて雨と今シーズンは天気予報に泣かされっぱなしですが、来週末は寒波再到来のようで、冬らしい週末になりそうです。そして来週の日曜日は長野県民デー、長野県民の皆さんはリフト1日券とレンタルスキーがお安くなるので是非お出かけください。

ちなみに東海割・関西割は非常事態宣言解除になるまでお待ちください。

白山神社

知ってますか?ファミリーAコース脇に白山神社と御岳神社の祠があるのを。シーズン開始前にこの祠とスキーセンター内の2か所で安全祈願祭を行います。今日は雨(上部雪)でしたのので、雪ごいと新型コロナ撲滅を願ってお参りをしてきました。ゲレンデからは直接いけませんが、第4駐車場の下の橋の脇にありますので、ぜひお参りしてみてはいかがですか?

ブラストラックスキー試乗できます。

レンタルオオハタではブラストラックスキーの試乗ができます。料金は2時間1,500円 ブーツはアルペンブーツとなります。

1月30日・31日はクワッド乗り場横にて無料試乗会を開催、テレマーク/NTN用意しています。

さて、24日(日)は「家族ふれあいの日・おかわり」。小中学生1日券が500円、幼児は無料です。当日は雪予報となっていますので温かな恰好でお出かけください。

夕焼け小焼け 朝焼け

今日もゲレンデコンディションはばっちりでした。日中もぽかぽか陽気で小春日和って感じでした。

早朝、スカイコースまで行ってきました。6時50分頃に朝陽が上がり、同時に御嶽山に朝陽が差し少し赤くなった御岳山がとってもきれいです。ゲレンデも少し明かりがさし、ミルの跡がくっきり見えゲレンデもとってもきれいです。こんなゲレンデをどこかで皆さんに開放しようと考えてます。早朝スキーです!中々こんなコンディションはありませんが2月の土日でやってみようと思ってます。限定10名程度で1人2,000円コーヒー付きって感じでどうでしょうか。

さて今度は夕焼けです。夜部隊の隊長がすごい夕焼けって無線が入ったのでスカイ山頂まで急遽出動です。御岳山は少し暗くなってしまいましたが、稜線は真っ赤に染まってます。こんあ光景の中、夜部隊はゲレンデ整備を行ってます。

今シーズン1番のコンディション

今朝の気温マイナス12℃、家の玄関も冷蔵庫の様に霜が付いて真っ白、早朝のゲレンデ撮影に行こうにも、スノーモビルのエンジンかからない程の冷え込みでした。これだけ冷え込んだ日中は逆にゲレンデコンディションは最高です。

お客様も分っているようで、平日?って感じでご来場いただき、第2Pに満車表示が出ました。それでもゲレンデは全てオープンなのでストレスも無く楽しめたと思います。明日も晴予報、今日以上のコンディションになるかもしれませんね。

さて、今日はレーシングキャンプがあり2名の方が参加され、チャレンジポールも2名と4名の方はチャレンジコースに入られました。基本チャレンジコースはポール専用バーンなので何もなければチャレンジポールを行っています。お申込みはチケット売り場横の管理事務室まで、料金は1日2,000円です。

ウインキーグラス

今シーズンはオリジナルグッズを売店で多数販売しています。トレーナー、Tシャツ、お菓子、手ぬぐい等様々なアイテムがそろってます。今週からオンラインショップもスタートしました。

昨日ウインキーグラスを購入、自宅で晩酌に使いました。オリジナルのグラスで飲むビールは格別です。

ゲレンデですが、昨晩15cmの新雪が積もり、絶好調です。全コース滑走可能、Aコブ・Bコブ、C´の未圧雪、ファミリーBコースクロスとアイテムも全て揃ってます。明日はチャレンジポールも開催予定、そしてきそふくデーなのでリフト料金がとってもお得です。

さて週末ですが、「家族ふれあいおかわり」と題し、先週の「家族ふれあいの日」をもう1回行います。小中学生1日券が500円、小人券と同時購入すると大人・マスターも1日券が安くなります。天気も雨予報から雪予報に変わったので家族そろって木曽福島スキー場にお越しください。

5%OFF

木曽福島スキー場のリフト券を持参すると、くるまや国道沿店のお食事が5%割引になります。木曽を代表する食べ物の一つお蕎麦、木曽にはたくさんのお蕎麦屋さんがありますがその代表的なお蕎麦屋さんが「くるまや」です。系列店は全部で4店あり、その中で木曽福島スキー場に最も近い「国道沿い店」にリフト券を持っていくとお食事が割引になります。木曽の蕎麦はそば殻も一緒に 粉に挽きこむので色が黒いのが特徴、そして「くるまや」のそばつゆはカツオ風味の甘辛いのが特徴、太く黒い蕎麦と甘辛いつゆ の相性がぴったりです。スキー帰りのお食事にぜひお立ち寄りください。

チャレンジポールが好評です。

今シーズンからポールにチャレンジを改名して基本毎日開催しているチャレンジポールが大変好評をいただいております。

今シーズンはジュニアと合同の土日はタイムも図れるとあって沢山の方がチャレンジしています。平日もタイムは図れませんがチャレンジコースで行っています。(悪天候や設置者がいない場合はできません)

ちなみに明日は開催予定です。

さてゲレンデですが、今日も真冬の気温だったのでフカフカの粉雪が楽しめます。シークレットAの初心者向けのコブ、シークレットBの上級者向けのコブ、シークレットCダッシュに不整地バーン、ファミリーBのクロスバーンと初心者でも楽しめるアイテムが沢山ありますので、皆さんお待ちしています。(コロナ対策を十分行って来てください)

小中学生1日券が500円

明日は家族ふれあいの日、小中学生の1日券が500円です。小中学生1日券と同時購入すれば大人・マスターも1日券が500円割引になります。今日はシークレットコースから上部は終日雪、センター前は雪・雨みたいな天気でした。スキー場までの道路には雪がありませんので安心してご来場下さい。(これから冷えるのでスピードを落としてご来場下さい)

さてゲレンデですが、シークレットから上部は終日雪だったので良い感じになってます。Aコブは結構成長しているので明日は皆さんで楽しめると思います。Bコブは皆さんで育てて下さいね!チャレンジポールはGSで木曽福島ジュニアと合同開催です。

ゲレンデはとっても良い感じ

今日はぽかぽか陽気、一昨日までの天候とは一変です。今日も平日にしては沢山のスキーヤーの皆さんが訪れてくれました。屋外スポーツのスキーは比較的に安全であろうと思いますが、念には念を入れて皆さんしっかりマスクやフェイスマスクをして滑走しています。レストランでも大声を控え静かにランチを召し上がっている方が多く見受けられます。こんな状況ですが木曽福島スキー場は新型コロナガイドラインに基づいて感染予防をしっかり行って営業をしております。

さて今日は、夜部隊の一員のスキーがとっても上手な方が滑っていたので掲載しました。