イベント&ニュース カテゴリー: ブログ

明日は中学生以下1日券が無料です。

今日は今シーズン1番と言っても過言では無いほどの最高のコンディションでした。明日も朝少し雪が降るようですが日中は気温も上がり天気も晴と今日の様なコンディションになりそうです。

明日は木曽福島スキー場こどもの日、中学生以下の1日券が無料です。家族そろってスキーヤーオンリーゲレンデをお楽しみください。

今日はHAKUSANにウインキーが登場!いつもはセンター周辺の子供たちと遊んでいますが、今日は大人の皆さんと遊びました。

明日は良い感じ

昨日の雪、今朝の冷え込み、明日の天気は晴れ、明日は素晴らしいコンディションになりそうです。今日も降雪後の晴とあってシークレットコースは賑わってました。

Aコブも今朝セットし出来ています。明日皆さんで育ててください。

今年は本当に雪が多いです。スカイデッキも雪かきが追いつきません。

明日のHAKUSANランチは猪豚です。

またまた積もりました。

昨晩の大雪、予報では夜は雪、夜中に雨で朝から雪の予報が見事に外れひたすら雪が降っていました。センター周辺も今シーズン1番の積雪、日当たりの良い第1リフトの線下も例年ならこの時期はすぐ溶けて地面が見えるのですが今シーズンはずーっと雪があります。この週末は晴れ予報、そして来週は寒気が南下してくる予報、まだまだ春は先のようです。

今年は寒さが続きます。

今シーズンは本当に寒さが続きます。秋の3か月予報では2月に入ると暖かくなると言ってましたが、来週も寒くなる予報が出ています。今日も朝は素晴らしい晴天でしたが15時頃から雪がごん降りになっています。昨日のシェフのランチは松茸ご飯でしたが、私的に松茸が豊作の時は雪が多く寒くなるので、この冬はコンディションが良くなる事を予想していましたが、ばっちり大当たりです。このまま3月まで行ってくれれば良いですねー

誰スラ

青空ゲレンデの1日!
キッズポールレース「ダレスラ」が今日、開催されました😊皆さんカッコイイ滑りでファミリーコースを湧かせてくれました🥰
今週末は同イベントの4〜6年生部門をやりますのでそちらもご参加おまちしてます!

明日2/12(水)は全年齢お得な水曜きそふくデーです!

シーズンもそろそろ後半に近づいてきました。シーズンスタートは午後5時には真っ暗でしたが今ではまだまだ明るく、シークレットから上は夕日が望める感じです。そこで昨年はできなかった早朝スキーを晴れることを願って2月22日に開催します。夜部隊がきっちり仕上げたスカイコースを1時間早朝に開放します。5時30分に第1トリプル乗車時は真っ暗ですが上部に上るにつれて少しずつ明るくなりスカイ山頂に到着した頃に朝日が昇ります。朝日を浴びたスカイコースを存分にお楽しみください。

明日は松茸です。

今日は飛び石連休の合間、平日とあって少ないと予想していましたが、第1P・第2Pが満車、クワッドリフトもリフト待ちができるほど賑わっていました。やはり土曜日までの雪と本日の晴れ予報でコンディションが良いのが功を奏したのでしょうか。今夜も少し雪が降り明日は晴れ予報なので明日も良さそうです。

明日のHAKUSANのシェフの一品は、松茸ご飯とざるそばのセットです。僕が木曽福島スキー場のとある場所や木曽町で採った正真正銘の木曽産の松茸です。

良く降りました。

しかし今週は良く降りました。火曜日から土曜日までたまに晴れ間が覗くもごん降りもあり積雪もググーンとアップ、それもサラサラな雪なのでコンディションも最高です。近年でこれ程良いコンディションは中々ない感じです。明後日の建国記念の日は高気圧に覆われ気温も少し上がり上々のコンディションになりそうです。

雪灯りの散歩路

昨日と今日は木曽福島の街中で毎年恒例の「雪灯りの散歩路」が開催されています。

年に2日の寒い地域ならではのイベント。

会場では雪灯り展示もですがキッチンカーや出店などもあるので温まりながら氷の芸術を楽しめます。

商店街や橋の袂でも雪の氷の灯篭キャンドルがライトアップされてとても幻想的な風景が見られる2日間限定イベント。

今日のスキー帰りにお立ち寄りしてみるのはいかがでしょうか?

ふかふかです。

今日も終日雪降り、ゲレンデはフカフカ粉雪になっています。

天気予報では今夜から更に雪予報が出ていますが、除雪隊が全力で除雪作業します。木曽町内はうっすら白くなっている程度、スキー場周辺もしっかり除雪しているので安心してご来場ください。国道19号南木曽から大桑間が一番雪が多くなっていますのでスピードを落として安全運転でお越しください。

久しぶりの晴れ間

今日は久しぶりに雪が小康状態、午後にはうっすら晴れ間も見えてきました。気温が低いのでゲレンデは超パウダー、最高のゲレンデが続いています。

長野県北部や北陸地方では大雪になっているようですが、木曽福島スキー場は長野県でも南部にあたりますので気温は低いですがそれ程雪は降らない地域です。毎日雪は降っていますが降ったり止んだりで毎日10㎝位積もります。

国道19号は国土交通省の除雪隊、国道361号は長野県の除雪隊、場内道路は木曽福島スキー場除雪隊がきっちり除雪しますので安心してご来場ください。現在国道19号南木曽~大桑間が雪が多くなっていますので、スピードを出さず必ずスタットレスタイヤ装着でご来場ください。

スキー場入口の国道361号画像です。現在は路面も出て走りやすくなっています。いつ何時雪が積もるかもしれないので安全運転でお越しください。

パウダー

一昨日から雪が降り始め、ごん降りもあれば晴れたり小雪になったりと、外を見るたびに天気が変わっているここ数日です。とにかく軽い乾いた雪がひたすら積っていきます。道路は晴れ間が見えると融けますがゲレンデはどんどん積もります。明日のマスターデーも新雪が楽しめそうです。道路はしっかり除雪してあるので安心してご来場ください。

無料シャトルバス

木曽福島駅から毎日無料シャトルバスが運行しています。名古屋7時発のしなの1号の到着に合わせて8時40分に木曽福島駅を出発し木曽福島スキー場9時頃到着、名古屋駅から2時間でゲレンデまで来れます。土日は9時40分発もあるのでちょっとのんびりした朝を迎えたい方はこちらをご利用ください。帰り便はありませんので管内のおんたけ交通のバスで駅まで200円のご乗車下さい。

土日祝日は要予約ですが、平日も20人近く乗られる日もあるので平日もできるだけご予約下さい。

最近は町内の宿泊施設にお泊りの方も宿の前でご乗車する事がちょくちょく増えてきました。電車でご来場の皆さんはぜひご利用ください。

さて、ゲレンデですが最高のコンディションが続いています。巷では大寒波で大雪報道が出ていますが、木曽町内や国道19号は現在ほとんど雪が無い状態ですが、スキー場に近づくにつれて道路にも雪が積もっています。今週いっぱいは寒気が入っているのでいつ何時雪が積もるわかりませんので必ずスタットレス装着でご来場ください。

今日もスキー場では雪が強く降ったり晴れたりと目まぐるしい天気です。積雪も更にアップし最高の状態です。