パウダー

一昨日から雪が降り始め、ごん降りもあれば晴れたり小雪になったりと、外を見るたびに天気が変わっているここ数日です。とにかく軽い乾いた雪がひたすら積っていきます。道路は晴れ間が見えると融けますがゲレンデはどんどん積もります。明日のマスターデーも新雪が楽しめそうです。道路はしっかり除雪してあるので安心してご来場ください。
一昨日から雪が降り始め、ごん降りもあれば晴れたり小雪になったりと、外を見るたびに天気が変わっているここ数日です。とにかく軽い乾いた雪がひたすら積っていきます。道路は晴れ間が見えると融けますがゲレンデはどんどん積もります。明日のマスターデーも新雪が楽しめそうです。道路はしっかり除雪してあるので安心してご来場ください。
木曽福島駅から毎日無料シャトルバスが運行しています。名古屋7時発のしなの1号の到着に合わせて8時40分に木曽福島駅を出発し木曽福島スキー場9時頃到着、名古屋駅から2時間でゲレンデまで来れます。土日は9時40分発もあるのでちょっとのんびりした朝を迎えたい方はこちらをご利用ください。帰り便はありませんので管内のおんたけ交通のバスで駅まで200円のご乗車下さい。
土日祝日は要予約ですが、平日も20人近く乗られる日もあるので平日もできるだけご予約下さい。
最近は町内の宿泊施設にお泊りの方も宿の前でご乗車する事がちょくちょく増えてきました。電車でご来場の皆さんはぜひご利用ください。
さて、ゲレンデですが最高のコンディションが続いています。巷では大寒波で大雪報道が出ていますが、木曽町内や国道19号は現在ほとんど雪が無い状態ですが、スキー場に近づくにつれて道路にも雪が積もっています。今週いっぱいは寒気が入っているのでいつ何時雪が積もるわかりませんので必ずスタットレス装着でご来場ください。
今日もスキー場では雪が強く降ったり晴れたりと目まぐるしい天気です。積雪も更にアップし最高の状態です。
今日はどんより曇り空、小雪がちらちら、クワッドから上部は濃霧、中々良い画像が無いのでリフト係のお仕事をご紹介します。
木曽福島スキー場には4本のリフトと1つの動く歩道があります。皆さん7時20分頃に出勤しミーティングして、試運転開始、座版(椅子)を全搬器降ろす作業をします。クワッドリフトは更に大変ですべての搬器を車庫から出す作業があります。試運転から各機械類のチャックをし8時30分になったら、第1、第4リフトが運転開始、運転係、乗客係、監視係、山頂の乗客係と第1、第3、第4は平日各4人体制で回し、クワッドリフトは山頂に2名なので6人体制で15分交代でポジションを変更していきます。これを約8時間繰り返します。休日は沢山のお客さんで大変ですが、平日のお客さんの少ないときは、いわゆる席替えをしている1日になる場合もあります。営業終了後はクワッドリフトは搬器を車庫にしまう大事な仕事が待っています。この作業だけでも20分はかかるのでスキーセンターまで下りてくると午後4時45分くらいになります。
リフト係のお仕事はお客さんを安全に乗り降りさせる事が一番のお仕事、機械類の点検や部品の交換等知識も必要なのでかれこれ20年も索道係をやっている方も大勢います。スキー場の一番の収入源はリフト券売上、リフト係は地味な仕事ですが安全をつかさどる大事なお仕事です。
スキーセンター売店ではオリジナルグッズを販売しています。今シーズンは2025シーズンのポスターのウインキーを入れたパーカーやスウェット・Tシャツ・トートバック、夜部隊ステッカー等を販売しています。
今日は恒例の親子ソリレース大会が開催されなした。多分第1回の大会は2007シーズンだったと思いますがかれこれ18年前から続いているファミリーイベント、ここ数年コロナ化でできませんでしたが復活のイベントです。お子さんより大人のほうが真剣になっていて見てるほうも楽しいそりレースです。
巷では天気が下り坂と言ってますが、今日は最高に良いコンディションでした。気温も上昇し風もなく雪質もパウダー、午後から少し曇ってきましたが終日御岳山が望めました。
さて今後の天気ですが、夜から朝方まで少し雪が降りそうです。そんなに多くは積ることが無いようですが、必ずスタットレス装着でご来場下さい。(ちょくちょくノーマルタイヤでご来場の方がおりますがスタックしております)
明日は久しぶりの親子ソリレース大会です。参加費無料!結構熱が入り毎回盛り上がります。
ここ数日の雪で最高のコンディションが続いています。
早朝のスカイコース
パト隊長早朝のスカイコース滑走
Bコブ
ファミリーB「うねうね」
チャレンジポール
明日も全アイテム揃ってます。天気予報も明日はよい感じ、ゲレンデも最高のパウダーです。
明日の週末シェフの限定ランチはHAKUSANであんかけラーメンです。
今日も日中は氷点下、雪が降る寒い1日、それでもゲレンデは大勢のスキーヤーの方で賑わっていました。ここ3日程雪が降っていますが明日は晴れそう、ここ数日の雪でゲレンデも最高のパウダースノーになっています。
今週末は土曜日が晴れ予報、日曜日は夜半から朝方まで雪が降りそうです。イベントも親子ソリレース大会数年ぶりに復活です。週末シェフの限定ランチはHAKUSANで五目あんかけラーメンです。
昨日から久しぶりに雪が降ってます。年末年始は除雪の日々でしたが、それ以降は寒くても雪は降ることはなく、先週は温かな1週間でしたが、昨日から寒気が強まり雪が降ってます。それ程強くは無いので滑走するのには気持ち良い新雪が積もってます。今シーズンも1か月が過ぎ、そろそろ後半に差し掛かろうとしています。例年に比べて雪も豊富で各コースの状況も素晴らしい仕上がり具合になっています。今週末もまずまずの天気になりそうなので新雪が積もったゲレンデをお楽しみください。
今日は寒い1日、天気もパラパラ雪が降ったり晴れたり、こんな夜は日本酒で温まるのも良いかも。売店では木曽の銘酒がそろっています。中でも活性にごり生原酒「中乗さん雪の華」はちょっと変わったお酒、瓶の中で炭酸ガスで発酵しているので一気に蓋を開けると一瞬で吹き出し大変な事になります。開けるときはちょっと明けて中身が上がってきたら締め、これを何回も繰り返し中身が収まってからようやく開封になります。10回は繰り返すので飲むまでに10分位かかります。味は発酵しているので酸味がありますが、日本酒独特の甘みもあり、とっても美味しいお酒です。普通のお酒のよりちょっとアルコール度数が高いので調子よく飲まれると大変な事になります。寒い時期しか無いお酒なのでぜひお土産にいかがでしょうか。
毎シーズンメニューが少し変わるウインキーは今年はごろごろ野菜からさばみそ定食に変わりました。夏にゴルフ場の従食で出されたものだそうですが、夏場はゴルフ場に勤務している事務所スタッフもあの従食に出たさばは美味しいよね~って事で今シーズンはスキー場のレギュラーメニューとして加わりました。スキー場で鯖ってあまり聞かないかもしれませんが、脂がのって、とろける味わいです。ぜひご賞味下さい。
今日のゲレンデも絶好調でした。昨日よりは少しご来場の皆さんが少ない感じでしたが、シークレットコースは大勢の皆さんが滑走していました。今年は昨年に比べてファミリーの皆さんに多くご来場いただいている感じがします。誰スラ・キッズポールレースや親子ソリレース大会等ファミリー・キッズイベントもこれからまだまだ開催しますので、家族そろってお出かけください。
今日は幼児のキッズポールレース大会が開催されました!上手い子供達いっぱいでみなさん楽しそうでした。
2/11は小1〜3年生、2/16は小4〜6年生の部門をやりますので是非、該当のキッズスキーヤーの皆様はご参加ください。
今日は気温も低め、天気は快晴、ロケーション・コンディションも絶好調でした。ゲレンデも全コースオープン、チャレンジポールは定員オーバー、ファミリーゲレンデも子供たちの歓声で賑わっていました。HAKUSANではシェフのランチきのこ鍋も即完売、試乗会も賑わっていました。
それでもリフト待ちはほとんどなく、全コースオープンしているのでストレスもなく楽しめたようです。