雪灯りの散歩路
2/3・4(金・土)は木曽町福島で「雪灯りの散歩路」をやっています!

氷のキャンドル!雪像!
木曽の街中を照らす氷灯篭の美しきかな(´▽`*)
夜道の散歩は冷えますので来場の際は防寒はしっかりと!
子供から大人まで楽しめる冬の恒例行事です。
2/3・4(金・土)は木曽町福島で「雪灯りの散歩路」をやっています!

氷のキャンドル!雪像!
木曽の街中を照らす氷灯篭の美しきかな(´▽`*)
夜道の散歩は冷えますので来場の際は防寒はしっかりと!
子供から大人まで楽しめる冬の恒例行事です。
2月4日、5日は『木曽福島テレマークデイズ』です
テレマークスキーヤーの皆さまは1日券が割引になります!
(テレマークブーツでスキー場事務所へお越しください)
おんたけテレマーク田中ヒロシ氏のテーマ別1000円レッスン開催。
【レッスン内容】
2月4日午前 スキーがうまく揃わない、シュテムしちゃう、
三角になっちゃう人向け
午後 カービング、2本レールでしっかり滑りたい、
実はスキーがちょっとずれてしまう人向け
2月5日午前 オールドスタイルの道具だと不安定な人向け
(細板、BCクロカン、革ブーツ、等)
午後 上級者のレベルアップ
いろんな状況に対応できる”切替”の活用を知ろう
(切替の時期、時間、方向の理解)
また無料のテレマークスキー試乗会も開催します。
4・5日『ブルーモリス試乗会』
試乗機
・アシンメトリー(NTN L&S、75mm L&S)
・トラディショナル(3ピン)
・トラディショナルメタル(3ピン)
・トラディショナルウロコ(3ピン)
・ランドネー(75mm & 3ピン)
・ジャジーブルーノート(NTN L&S)
・ジョンダノ(NTN S)
5日『マンゾクスポーツ試乗会』
試乗機
・マンゾクスポーツオリジナル ネオクラシック スキー
板幅x芯材x厚さ の10種類 ビンディング 75mm3pin
超希少なテレマークデイズ限定ステッカーをプレゼント予定
(数量限定・なくなり次第終了)
是非この機会にテレマークに挑戦してみてください♪


今週末のHAKUSANは限定で
「濃厚鶏担々麺」
が登場です!!!
辛い物好きの皆様!お待たせしました(#^^#)
武一さんの濃厚鶏骨スープに白ゴマと豆乳を加え、ピリ辛のひき肉味噌とラー油で仕上げた担々麺です。

麺には濃厚スープがしっかり絡み、
スープは豆乳とゴマの甘味にラー油の辛味、
試食の際にこれは追い飯が確実に合うと直感し……

御飯を投下!

御飯をしっかりスープに絡めて余す事無くいただきました♪
個人的には限定ではなくレギュラー化して欲しいメニューです……
麺類に御飯を付けるのは+100円でやっていますので是非、皆様お試し下さい!
今週末もゲレ食から目が離せません(´▽`*)

あっという間に1月が終わりますね……
2月も最高のゲレンデを皆様に!!
来月も当スキー場をよろしくお願いします!

朝から晴天の一日。
シーズン1の日と言っても過言でないくらいのスキー日和♪
朝の超低温も晴天の力には敵わない!
そんな一日でした!

本日も地元児童のスキー教室が有りました。
児童達の成長は本当に早くてびっくりします!

明日は午後から雪降りの予報が出ています。
お車で来場の際は十分にお気を受け下さい。
一日雪が降り続き、ゲレンデ上部は白銀の世界に(#^^#)
今夜で雪はやみ、明日は一日晴れの予報です!
最高のパターンかも!!


昨日に引き続き夜に雪→朝に晴れというスキーに絶好の天候とゲレンデ!
そして今日は今シーズン初のバッヂテストも開催……
ご参加された皆様、お疲れさまでした<(_ _)>
ゲレンデの状態やスキーヤーを見守るパトロール隊がいるのを皆様ご存じですか?

木曽福島スキー場のパトロール隊は精鋭中の精鋭です。
ケガ人が出れば即出動!営業時間中にゲレンデに不具合が有れば即点検!即補修!
目まぐるしくゲレンデ内を活動している……それが「木曽福島パトロール隊」です!!!
そんなスキーの精鋭達ですが隊長を始め皆様とても気の良い方達です(´▽`*)

ゲレンデで見かけたら気軽にお声掛けください♪

昨日の雪と気温の低さで今シーズンで1番のコンディション、天候も晴れて午前中は御嶽山が望め、パトロール隊も最高!って言ってました。天気予報が山沿いは雪なんて言ってたので来られなかった方も多くいると思いますが、明日は今日より気温が少し上がり予報も晴れなのでさ更に良いコンディションになりそうです。

明日もシェフの特別ランチがあります。今日は11時45分に完売となりましたので、ご注文はお早めにお願いします。

今晩も冷え込んでいます。夜部隊土曜班がファミリーAコースを集中的に降雪作業を行います。夜部隊土曜班も1週間に1回のみの勤務ですが経験豊富な精鋭部隊です。

今日は朝から終日雪降りでした。寒気が入っている中での南岸低気圧の通過でサラサラの雪がです。夕方1回止んで夜にまた少し降り、明日の日中は晴れ予報になっています。サラサラ粉雪が降った後の晴れなのでコンディションは良くなりそうです。除雪もしっかりしているので安心してご来場ください。(スタットレスタイヤ必須)

さて明日のシェフの特別ランチはリブロースのガーリックステーキです。いつもよりちょっと値が張りますが食べたら納得のボリュームと味です。画像には乗ってないですが、ガーリックチップとガーリックバターが乗り、ライス・味噌汁・お漬物が付いています。

先日行われた甲信越ブロックスキー技術選手権大会で木曽町スキークラブ所属の大橋昌矢君が全日本スキー技術選長野県代表選手に決まりました。木曽福島スキー場開場以来男子では初じめての出場となります。
昌也君は木曽福島スキー場内のペンションカオルの次男、小さいころから木曽福島スキー場で滑っており、現在は大学生で実家を離れていますが、ちょくちょくゲレンデにも登場します。グリーンシーズンも実家のペンションのお手伝いや、スキー場のグリーンシーズンのお手伝いもしていただいています。
初の快挙に、地元スキー界は盛り上がっています。本選は3月八方尾根スキー場で行われます。がんばれ昌ちゃん!

とにかく寒い1日でした。スキーセンター前で午前11時にマイナス11度と極寒の1日、昨シーズンは度々こんな感じの日がありましたが、流石に今シーズンは暖かい日が続いていたのでこたえました。昨晩は国道19号も至る所でストップし夜中は除雪のため全面通行止めになりました。スキー場は積雪は15㎝程度でそんなに積雪はないのでスタットレスを履いていれば何の問題もなく来れます。

昨晩はマイナス15度以下になりスノーマシンがフル稼働でしたが、終わってみればスノーマシンが怪傑ライオン丸になってしまいました。昔からこんな寒い日にファンタイプを稼働させるとライオン丸になるから気をつけろって言うのが先輩方から引き継がれていました。(ライオン丸は50歳以上の方じゃないと分からないかも)やはりなってしまいました・・・・

売店で販売している焼き菓子は、木曽町福島の旧中山道にある古民家を利用した茶房松島の焼き菓子です。昨年の10月にHAKUSANで結婚式を行った際に、新郎新婦がウエディングケーキを作って頂いたのと一緒に、焼き菓子も客さんに出されたのを契機に、木曽福島スキー場の売店で置いては?とお声がけした事で販売に至ってます。茶房松島は若いご夫婦二人で切り盛りしているお店で、カフェも開いています。レストランHAKUSANで出されているカヌレも茶房松島です。スキー場帰りにちょっと立ち寄ってみては如何ですか?ちなみに定休日は月・火・水曜日です。

今日のチャレンジポールのセットは事務所のてっちゃんでした。朝セットに行き昼前にセット替えに行くときにHAKUSANの濃厚鶏油ラーメンをランチで食べた時の画像です。海苔(木曽福島スキー場と麺屋武一とのコラボチャーシュー)とチャーシューがちょっとおまけで付いていますが、鶏油とストレート麺の相性がピッタリのラーメンです。

さて、強烈な寒気の南下で明日から大雪報道ですが、木曽地域は微妙です。木曽地域はどちらかと言うと太平洋側なので、寒くはなるけど結構降らないパターンもあります。いろいろと気象情報みているとそんなには降らない感じです。(降ってはほしいですが)今週は久しぶりに寒い日が続きそうですが、今週末は気温も少し上がり良いゲレンデが提供できそうです。
