BBQ日和

ゴールデンウイーク中盤を迎えやっと暖かくなってきました。今日はBBQ2組&トレッキングの皆さんがHAKUSANまでお越しいただきました。ウインターシーズンとは違ったHAKUSANからの景色を望みながらのBBQを楽しまれていました。明日は更に気温も上昇しそうなのでぜひ標高1500mのスカイデッキからの景色を見に来ては如何でしょうか?
ゴールデンウイーク中盤を迎えやっと暖かくなってきました。今日はBBQ2組&トレッキングの皆さんがHAKUSANまでお越しいただきました。ウインターシーズンとは違ったHAKUSANからの景色を望みながらのBBQを楽しまれていました。明日は更に気温も上昇しそうなのでぜひ標高1500mのスカイデッキからの景色を見に来ては如何でしょうか?
ゴールデンウイーク中盤になりやっと春らしくなってきました。今日は晴れ間が出たものの日中は寒冷前線の通過で風が強く肌寒い1日でしたが、明日から気温もぐんぐん上がる予報、キャンプ、BBQ日和になりそうです。
さて木曽福島スキー場周辺も新緑が芽吹きだし山菜も例年より2週間位早く採れ出しました。例年だと5月10日過ぎにやっと山菜の王様「タラの芽」が採れるんですが、今年は4月30日頃から採れ出し今日現在標高1200mから1400m位の場所で採れています。山菜の女王「こしあぶら」もスキーセンター周辺は最盛期を迎えつつあります。スキー場スタッフも自家消費はもちろん、シシデリ店頭販売用やガラポン当選者への郵送用と山の恵みを採取に山へ入っています。そのほか、こごみ、ホップ、はりきり等まだまだこれから出て来る山菜も沢山あるので、まだまだ楽しみは続きます。採れた山菜はシシデリの店頭販売や冷凍にして冬のゲレ食にも提供する予定です。
昨晩うっすら雪化粧しました。今日も終日真冬に戻ったような寒さ、リフトの片づけ作業がひと段落したのでスタッフはほぼ終日事務作業でした。お昼前にパトロール隊長がスノーモビル片付けがてらスカイコース山頂まで登り今シーズン最後の木曽福島スキー場のスキーを楽しんでいました。4月にこれだけ雪が残っているのも何年ぶりでしょう?来シーズンまで保存したいですねー
27日にシーズンが終わり余韻に浸ることも無く即片付け作業がスタートです。28日に8時作業開始で第3ペアリフトは1日で撤収完了、28日には第4リフトも撤収完了、今日明日で第1トリプルも完了予定です。スタッフも年配者が多いので演歌を流すと作業が捗るらしくゲレンデには演歌が流れています。これでシーズン中皆様を乗せた搬器は11月まで一休みとなります。31日には電源を落として一段落となります。我々社員は引き続き片付け作業とグリーンの準備に入ります。
本日をもちまして2022シーズンが終了となりました。
思い起こせば第4ペアリフトにより12月10日にプレオープンし、当初は滑走コースが少なく暖冬になるんじゃないかと心配ていましたが、蓋を開けてたら過去に例が無い厳冬大雪なシーズンでした。
今シーズンも新型コロナの影響でファミリーイベントも中々開催できず来シーズンこそは通常の状態に戻り木曽福島スキー場ならではのイベントが開催できる事を切に願います。
そんな環境の中でも昨シーズンを大幅に上回る皆様にご来場いただき深く感謝いたします。
今日は10時頃から雨が降りだし、17時現在降り続いています。この雨は夜半には止み明日は朝から晴れる予報になっています。
皆さん今日の予報をしっかり把握しているようで、8時30分のリフト運行時に早々とリフト乗車、雨が強くなる昼頃には帰り支度される方が多く、それでも最終の16時30分まで滑られる方もいました。
毎年恒例の最終土日のガラポン抽選会、今年はBBQやキャンプの招待券、もちろん来期1日券、山菜チケットとかたくさんの景品を用意して明日も開催しますのでぜひ足をお運びください。
今日も終日快晴、気温も上がりポカポカ陽気の1日でした。こんな温かい日がが続くのが例年ですが今シーズンはこんな陽気になるのはまずらしく、雪量も十分に残っています。明日は天気が崩れる予報ですが最終日まで全面滑走可能で行けるかもしれません。
今シーズンもあと3日になりましたが、ゲレンデはナイスコンディションになっています。ご来場頂いた方からも終わっちゃうの?もったいなーい!なんて声も聞かれます。今日も思ったより気温が上がらないので上部ゲレンデは少し緩んだだけで滑りやすいゲレンデでした。Aコブも皆さん育てていただき良い状態になっています。明日もとっても良い天気になる予報です。
さて今週末は天気が崩れる予報ですが、最終日の27日は回復しそうです。中学生以下は1日券が無料、豪華景品が当たるガラポン抽選会も行いますので、今シーズン最後の木曽福島スキー場へ足をお運び下さい。
今朝の気温マイナス6度、日中も気温が上がらずゲレンデ上部はハイシーズンのようなゲレンデでした。2022シーズンも残すところ後4日、思い起こせば昨シーズンはファミリーコースに雪が無くなりクローズになってました。今シーズンは未だにスキーセンター前に2m位の積雪があります。3月も後半に入るとスタッフもグリーンのお仕事に戻るので少しづつ減り各部署少数精鋭になります。パトロールもスクールから1名、事務所から1名の応援で本日は4名体制、そんな中、今シーズン最後のAコブをつくるためパトロールがセットしたので皆さん最後のAコブを育てて下さい。
今日は朝6時頃から雪が降りだし午後3時頃まで降っていました。ただでさえ雪が多くまだまだ十分滑走できる状態ですが、シークレットコースから上部は今日の雪でパウダーになりました。
明日はきそふくデー、1日券がお得な水曜日、日中の気温もそれほど上がらない予報なので3月下旬にしてパウダーが楽しめそうです。
マスク越し・ゴーグル越しでもわかる常連様たちの笑顔6ショット(#^^#)
三連休最終日を楽しく彩ってくれるお客様方、本日もありがとうございます!
さていよいよ今シーズンの営業も残り一週間となりました。
コース外・端では流石に雪から緑になりつつあります。
ですが滑走するゲレンデ面は今でも気持ち良く滑れます!!!
今シーズンも残り一週間となりましたが最後までお付き合いください。
最後の週末はガラポン抽選会もやりますので是非お越し下さい。
シーズン終了までいよいよあと一週間になりました!
ですがまだまだゲレンデはたっぷり元気ですよ(#^^#)
しかし春の陽気もあるので朝と昼過ぎではゲレンデ状態が変わります。
足が取られやすい箇所もあるので滑走スピードには十分にお気をつけ下さいませ。。。
中・上級者向きの上部ゲレンデ:スカイコース、シークレットコースもコース端こそ雪も減ってきましたがゲレンデは未だ最高の状態です!
またゲレンデ下部:スネークコース、ファミリーABコースも良好なゲレンデをご提供!
初心者・キッズも「きそふく」の春スキーを是非お楽しみください<(_ _)>
明日3/21の三連休最終日も「家族ふれあいの日」でリフト券がお得です♪
皆様のご来場、お待ちしております(#^^#)